大引け・米株高で3日ぶり反発――利益確定で終盤伸び悩む
- 2007-05-14 Mon
- 東証一部大引けの値
日経平均 17,677.94 +124.22 +0.71%
TOPIX 1,730.99 +7.90 +0.46%
値上がり数: 819銘柄
値下がり数: 791銘柄
変わらず数: 119銘柄
出来高 : 23億7370万株 (前日比 +2.5%)
売買代金: 3兆1385億円 (前日比 -0.4%)
値上がり業種: 医薬品 電気・ガス業 保険業
値下がり業種: 機械 鉱業 情報・通信業
騰落レシオ(25日): 86.42% (前日比 -5.38)
NT倍率: 10.21 (前日 10.19)
TOPIX 1,730.99 +7.90 +0.46%
値上がり数: 819銘柄
値下がり数: 791銘柄
変わらず数: 119銘柄
出来高 : 23億7370万株 (前日比 +2.5%)
売買代金: 3兆1385億円 (前日比 -0.4%)
値上がり業種: 医薬品 電気・ガス業 保険業
値下がり業種: 機械 鉱業 情報・通信業
騰落レシオ(25日): 86.42% (前日比 -5.38)
NT倍率: 10.21 (前日 10.19)
14日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反発した。終値は前週末比124円22銭(0.71%)高の1万7677円94銭で、後場の開始直後には1万7780円台まで上昇する場面があった。前週末の米株式市場でダウ工業株30種平均が111ドル高と大幅反発したことで不安感が後退。香港ハンセン指数の上昇が後場開始直後の一段高につながった。ただ、取引終了間際にかけては中小型株を中心に利益確定の売りが目立ち始め、指数は次第に伸び悩んだ。東証株価指数(TOPIX)も3営業日ぶりに反発した。
規模別TOPIXで「大型」が0.8%上昇した半面、「小型」は下落するなど主力大型株中心の上昇が目立った。もっとも、住友鉱が初の3000円台を付けた後、下げに転じるなど主力株でもこのところ上昇が目立った銘柄には利益確定の売りも見られた。重要な経済指標の発表を控え、早めに利益を確定しておこうとする動きも根強い。
東証1部の売買代金は概算で3兆1385億円と4営業日連続で3兆円を超えた。売買高は同23億7370万株で、6営業日連続の20億株超。値上がり銘柄数は819、値下がりは791、変わらずは119銘柄だった。
業種別TOPIX(全33業種)は、「医薬品」「電気・ガス」「保険」など20業種が上昇。一方、「機械」「鉱業」などが安くなった。
規模別TOPIXで「大型」が0.8%上昇した半面、「小型」は下落するなど主力大型株中心の上昇が目立った。もっとも、住友鉱が初の3000円台を付けた後、下げに転じるなど主力株でもこのところ上昇が目立った銘柄には利益確定の売りも見られた。重要な経済指標の発表を控え、早めに利益を確定しておこうとする動きも根強い。
東証1部の売買代金は概算で3兆1385億円と4営業日連続で3兆円を超えた。売買高は同23億7370万株で、6営業日連続の20億株超。値上がり銘柄数は819、値下がりは791、変わらずは119銘柄だった。
業種別TOPIX(全33業種)は、「医薬品」「電気・ガス」「保険」など20業種が上昇。一方、「機械」「鉱業」などが安くなった。
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://nikkei225kuroiwa.blog.fc2.com/tb.php/596-58592483
- Listed below are links to weblogs that reference
- 大引け・米株高で3日ぶり反発――利益確定で終盤伸び悩む from 株式市場と経済ニュース