2008年ダウ工業株、年間33.8%下落過去3番目の下落率
- 2009-01-13 Tue
- 世界金融危機
ダウ工業株三十種平均の2008年の年間下落率は33.8%と、1931年以来となる史上3番目の大幅安となった。07年末(1万3264ドル82セント)比では4500ドル近い大幅な下げ。下落率では31年(52.7%安)、1907年(37.7%安)に次ぐ水準となった。
<ダウ平均で振り返る2008年>
②3月16日:米証券大手ベアスターンズ破綻、JPモルガンが救済
③7月6日:日経平均、54年ぶりの12日連続下落
④7月11日:WTI原油、史上最高値1バレル143.21ドル
⑤9月7日:米住宅公社(GSE)2社、公的管理下へ
⑥9月15日:米証券大手リーマンズラザーズ経営破たん、連邦破産法11条申請
⑦9月15日:銀行大手バンクオブアメリカ、証券大手メリルリンチ買収
⑧9月16日:米政府とFRB、保険最大手AIGへ9兆円つなぎ融資
⑨9月25日:米貯蓄金融機関(S&L)最大手ワシントンミューチュアル破綻
⑩9月29日:米金融安定化法案、議会下院で否決
⑪10月3日:米金融安定化法案成立、公的資金で金融機関から不良資産買取
⑫10月3日:米大手銀ウェルズ・ファーゴ、大手銀ワコビアを買収
⑬10月8日:世界10カ国同時利下げ、金融危機で協調
⑭10月10日:G7閉幕、公的資金による資本増強など「行動計画」を発表
⑮11月23日:米政府金融大手シティ救済、1.9兆円資本注入
⑯12月16日:FRB、FF金利を0.0-0.25%へ事実上ゼロ金利
⑰12月19日:GMとクライスラー救済、米政府1.5兆円融資
②3月16日:米証券大手ベアスターンズ破綻、JPモルガンが救済
③7月6日:日経平均、54年ぶりの12日連続下落
④7月11日:WTI原油、史上最高値1バレル143.21ドル
⑤9月7日:米住宅公社(GSE)2社、公的管理下へ
⑥9月15日:米証券大手リーマンズラザーズ経営破たん、連邦破産法11条申請
⑦9月15日:銀行大手バンクオブアメリカ、証券大手メリルリンチ買収
⑧9月16日:米政府とFRB、保険最大手AIGへ9兆円つなぎ融資
⑨9月25日:米貯蓄金融機関(S&L)最大手ワシントンミューチュアル破綻
⑩9月29日:米金融安定化法案、議会下院で否決
⑪10月3日:米金融安定化法案成立、公的資金で金融機関から不良資産買取
⑫10月3日:米大手銀ウェルズ・ファーゴ、大手銀ワコビアを買収
⑬10月8日:世界10カ国同時利下げ、金融危機で協調
⑭10月10日:G7閉幕、公的資金による資本増強など「行動計画」を発表
⑮11月23日:米政府金融大手シティ救済、1.9兆円資本注入
⑯12月16日:FRB、FF金利を0.0-0.25%へ事実上ゼロ金利
⑰12月19日:GMとクライスラー救済、米政府1.5兆円融資
Trackback+Pingback: 3
- TrackBack URL for this entry
- http://nikkei225kuroiwa.blog.fc2.com/tb.php/2820-7c1339a0
- Listed below are links to weblogs that reference
- 2008年ダウ工業株、年間33.8%下落過去3番目の下落率 from 株式市場と経済ニュース
- Trackback from CFD&FX証券株式会社 2010-05-18 Tue 03:56:44
-
After Frantic Day, Wall St. Banks Falter:「最後の審判」
米経済誌フォーブスが21日発表した2010年版の世界企業2000社番付が発表されました。昨年3位だったトヨタ自動車は360位に転落しました。これは大規... (more…)
- Trackback from FX&CFD証券会社 2010-06-27 Sun 13:54:26
-
(その1)6/05【金】川又三智彦の経済情報 ツカサは年金問題, ...
バンク・オブ・アメリカ証券―メリルリンチが19日発表した8月のメリル機関投資家調査では。世界景気の回復期待から株式の投資比率を引き上げ... (more…)
- Trackback from FX&CFD証券会社 2010-06-30 Wed 10:53:54
-
[News]2009年04月24日のニュース
朝日新聞-2008年9月10日[10日ロイター]バンク・オブ・アメリカ証券は10日。米ゴールドマン・サックス・グループの第3・四半期と2008... (more…)